デザインカラー用語集


ハイライトとは?「ハイライト」とは、もともと「最も明るい部分」という意味の英語。
髪のデザインカラーでは、髪のベース色より明るい色を塗って「明るくした部分(髪)」を指します。
部分的に「明るくするための色」自体をハイライトと呼ぶことや「ハイライトを取り入れたカラーリング」の意味で使われることもあります。
ベースよりも明るく目立つハイライトは、全体に筋状に入れて軽さや動きを出したり、束状にくっきり入れて色の強弱をつけたりと、色々な使い方ができるカラーリングです。
所々の毛束を多めに取って明るくすれば個性的に、反対に色味を押さえて細かくスジ状に入れれば自然な仕上りになります。
ブリーチありのダブルカラーで作る明るめのハイライトもお洒落ですが、暗めのベースにブリーチなしのナチュラルなハイライトを隠し味のように入れることも多くあります。
地毛の色は変えずにハイライトを加えるだけでも効果は出るので、少しだけ変化が欲しい方や、カラーが初めての方にもおすすめのテクニックです。

ローライトとは?「ローライト」とは、ハイライトの反対で、髪のベース色より暗い色を塗って「暗くした部分(髪)」を指します。
部分的に「暗くするための色」自体をローライトと呼ぶことや「ローライトを取り入れたカラーリング」の意味で使われることもあります。
明るくなり過ぎてしまった髪にローライトを施術するとトーンダウンして落ち着いた感じになります。
カラーを長持ちさせたい方や、少しグレーを残した白髪染めにしたい男性にもローライトが効果的です。
前髪や顔にかかる両サイドの髪、襟足などを暗めのカラーにすれば、顔をシャープに見せて小顔効果を狙うこともできます。
ハイライトあるいはローライトだけでも3D効果は得られますが、両方を使って、明るい色、暗い色、中間色、の三色のレイヤーを組み合わせると、より立体的で透明感のある艶髪となり、色にも深みが出てきます。
褪色しやすい表面にはローライトを、内側にはハイライトを入れることもあります。

グラデーションカラーとは?主に暗めの根元から明るめの毛先に向かって少しずつ色が変わっていくカラーデザインを指します。
根元、中間、毛先と徐々に色が変化グラデーションで境目は目立ちにくいナチュラルに色が変化していきます。
セクションカラー、ポイントカラーとは?ヘアースタイルの一部分だけベースカラーを変えアクセントを作るカラーです。
主にエリ足や耳周り、前髪などの部分にカラーします。

ダブルカラーとは?「ダブルカラー」または「ダブルプロセスカラー」とは、髪を二段階のステップを踏むカラーリング方法です。
最初にブリーチで髪の元の色を抜いた後に最終的に目指す色味を入れていきます。
ダブルプロセスは地毛に比べてかなり明るい色にカラーリングする時に使われる方法で、黒く赤味も含んだ日本人の髪の毛でも、外国人風の明るく透明感のある色に仕上がります。
グラデーションカラーにした髪の毛先だけや、表面に入れるハイライトだけをダブルプロセスで明るくする、といった使い方もできます。
脱色が必要なダブルカラーは、普通のヘアカラーに比べて髪への負担が大きく、痛んで切れ毛や枝毛になりやすいので、トリートメント等で十分にケアする必要があります。

ホイルワークとは「ホイルワーク」はカラー剤を塗った髪をパネルごとにアルミホイルやフィルムで分離して染めるテクニックです。
ホイルに包んで放置することで明るめの色も表現でき、根元から毛先まで均等に色が染めることができます。
ホイルワークで髪を染める中で、コームを使って染める部分を選り分ける際には「ウィービング」や「スライシング」という技法が使われます。
「ウィービング(Weaving)」とは、薄くパネル状に取った毛束から、櫛の先で髪の毛を細く一定間隔に互い違いにすくって、その部分だけにカラー剤を塗布するテクニックです。
「織機で布を織る」という英語の語源がコームの動きを表しています。縦に入った細い筋状の繊細なカラーリングが、毛の流れや動きを強調し、自然な立体感を出す効果があります。
ほんのりと柔らかい質感となるので、カラーに抵抗がある方にも取り入れやすい手法です。
「スライシング(Slicing)」とは、薄く取った(スライスした)パネル全面にカラー剤を塗布するテクニックです。
カラーが細かい筋ではなく、より広い面や強い線として表れるため、それ自体がデザインのアクセントとなります。
強調させたい部分や、締まって見せたい部分に使われることの多い手法です。
スライスの厚さや角度によって見え方に大きな差が出るため、頭のどの部分にどうやってどの程度入れるかがポイントとなります。
ホイルとコーム技術を駆使した技法理論的、技術重視、均等で正確な仕上り、明るい色も表現できる。
くっきりした線や細い筋を表現できる。
均一に色が付くので根元の境目がわかりやすい1〜2ヶ月でリタッチが必要。

バレイヤージュとは?「バレイヤージュ(Balayage)」とは、フランス語で「ほうきやブラシで掃く」という意味で、
アルミホイル等を使わず、絵画を描くように必要なところに必要なだけ色を足していくヘアカラーのテクニックです。
ヘア・ペインティング(Hair Painting)とも呼ばれます。
バレイヤージュで作ったハイライトは非常に自然な仕上りで、髪の毛が伸びてきても根元の部分が目立ちにくいのが特徴です。
大きなハイライトも細かいハイライトも、全てフリーハンドで施術していくので、スタイリストのセンスとテクニックが重要となります。
バレイヤージュは1970年代にパリで生まれた技術ですが、従来型のホイル技術が主流の時代を経て、ここ数年の流行となってきています。
ホイルワークとバレイヤージュはどちらかが優れているという訳ではなく、なりたいスタイルによって使い分けたり、場合によっては両方を使って、くっきりしたハイライトと自然なハイライトをミックスしたりします。
バレイヤージュの特徴フリーハンドで絵画を描くような技法、感覚的、芸術的、自然で立体的な仕上り、ナチュラルな色が得意、カラーリストのセンスと技術が必要。
柔軟性が高くグラデーションにもしやすい、リタッチまでの期間が長くてもOK(2ヶ月〜)



デザインカラー用語集です。カラーを楽しむために参考にしてみて下さい☆


引用元:トータルビューティーサロン Agnos 青山Total Beauty Salon Agnos Aoyama

※フロートでデザインカラーをされている方の参考価格です。 ベースカラー7000~8500円+デザインカラー3000円+シャンプーブロー1000円=11000円~12500円です。(税抜き) 最寄りの店舗で、デザインカラーを体験してください。