だだ黒く染めるだけが黒染めと思っていませんか?
こんにちは。
東大阪小阪駅前美容室 float(フロート)小阪店 (東大阪市小阪1-7-1 近鉄ビル2F
tel:0643087833
フロートの小阪店
店長松本です。
普段は個人ブログで毎日書いていますが
今回はフロートグループのコラムにて書いています。
ちなみに個人ブログはこちらです。
僕、個人の色を出しているので暇な時にでもご覧ください。
https://yasuhiromatsumoto.amebaownd.com
前回書いた記事
奥行きショートはご好評いただいています。
奥行きショートで検索すると
発案者のレガーレ木村さんの次に出てきます。
http://www.eaunotienda.jp/大ムーブメントが発生中「奥行きショート」がお/
ショートやボブでお悩み方はお気軽にご相談ください。美容師松本公式LINEはこちら
https://line.me/R/ti/p/%40viv3914m
前置きが長くてすいません。
本題に入ります。
「ただ黒く染めるだけが黒染めと思っていませんか?」
ただ単に黒染めといっていろいろできるんです。
今回は黒染めでも大きく分けて3つ方法あるのでそちらをご紹介します。
そもそも
黒染めをする時ってどういう時でしょう?
➀仕事上黒くないとだめ
➁自然な地毛の色に戻したい
➂就活で黒くしないとだめ
➃ただ明るいのに飽きた。
➄研修などで暗くしないとだめ
よくある理由をあげてみました。
そしてずっと黒くないとだめな場合と一時的に黒くないとだめな場合と分かれます。
あとは黒くしたあとに今後明るくしたいと思っているかです。これ重要です。(就活の時だけ、研修の期間だけなど)
それによって施術内容が変わってきます。
1つ目
➀の場合 仕事上黒くないとだめ
基本的にずっと黒でいいので本当に暗い薬剤を使います。白髪も黒く染まるレベルの黒。真っ黒
真っ黒で染めるので退色が一番少ないので長持ちします。
ただし、事情が変わって明るくしたい場合は基本的にブリーチ剤を使わないと明るくならないと思ってください。
2つ目
②.③の場合ですね。
ある程度数ヶ月は黒く、またはこげ茶ぐらいまで暗くしたい。 こちらの場合数ヶ月するとほどほどに茶色く抜けてくるぐらいの黒、こげ茶で染めます。
数ヶ月で多少明るく抜けます。
明るくしたい場合でも通常のカラーで1トーンから2トーンは明るくできます。
※4トーン以上明るくしたい場合はブリーチを使って今残ってる色素を脱染してからカラーをおすすめします。
3つ目
④、⑤の場合
ただ明るいのに飽きた。
・この場合今度は暗いの飽きる場合があります。
研修で二週間だけとか数週間だけ暗ければいい
そのあとはまた明るくしたい。
この場合は黒染めでなく暗ぞめがおすすめです。
見た目黒いけどグレーベース染めるので室内では黒く見え光が当たると透明感のあるグレーにみえる。
黒というより濃いグレーや濃いシルバーで染めるので自然に退色していき徐々に明るくなります。
すぐに明るく染め直す場合はブリーチが必要になりますがある程度退色してから染める場合は明るくするのにそんなに影響は受けません。
※5トーン以上明るくしたい場合はブリーチでの脱染が必要です。
暗染めカラーは
アディクシーカラーがおすすめです。めちゃめちゃいい透明感あるグレーを出してくれます。
参考記事はこちら
https://yasuhiromatsumoto.amebaownd.com/posts/3574817
まとめ
黒染めにはシーンによっておすすめの染め方がある。
黒染めをオーダーする場合は
なぜ黒染めしたいか?いつまで黒くいたいか?
いつ頃明るくしたい!
そんな要望を伝えると次回のカラーがストレスなく染めますよ!
あなたのご要望は
黒染めor暗ぞめ
お気軽にご相談ください。
