カワイイ☆浴衣の帯の結び方5選
こんにちは!float梅田店の横山です!
夏といえば花火。
花火といえば浴衣ですよね!
浴衣の帯には様々な種類の結び方があるのをご存知ですか?
現在ではできあがったリボン型のものをつける作り帯もありますが、半幅帯や小袋帯が色んなアレンジができるものが可愛いのでおススメです。
まず、浴衣に主に使われる帯は半幅帯(着物に使われるものより幅や長さが短いもの)・小袋帯(2枚の生地を縫い合わせた帯)・単衣帯(1枚で仕立てられた帯)・作り帯(出来上がったリボン型のものをあとからつけるもの)の4種です。
この中だと小袋帯がリバーシブルで使えますし、両面の柄や色を見せれるのでアレンジには最適だと思います!
ここからが本題です。
結び方は何十通りとありますが、今回は私が可愛い!と思ったものをいくつかピックアップしたいと思います。
1.蝶結び

可愛さ ★★★
珍しさ ★☆☆
難易度 ★☆☆
これはよく見るかと思います!一番基本となる形ですので着付ける側としてもそこまで難しくない初心者向けではあります!
2.貝の口結び

可愛さ ★★☆
珍しさ ★★☆
難易度 ★☆☆
こちらは少し大人向け。シンプルで綺麗めに着たい方におすすめ。
3.花結び

可愛さ ★★★
珍しさ ★★☆
難易度 ★★☆
こちらは三重紐が必要です。長い帯、もしくは2本の帯を使って作ります。
4.マリーゴールド結び

可愛さ ★★★
珍しさ ★★★
難易度 ★★★
こちらはゴムや飾りを使った、誰ともかぶりたくない!という方におすすめの結び方。
なかなか見ないので後ろ姿目立つこと間違いなし!!
5.風船結び

可愛さ ★★★
珍しさ ★★★
難易度 ★★★
こちらもかなり珍しい結び方。
折り紙のように帯をたくさんおります。こちらはリバーシブルになる小袋帯がおすすめ!
以上、五選でしたがもっとたくさんの結び方が存在します。
私もまだまだ勉強中ですが…
floatには着付けとセットでお得なクーポンもご用意しておりますのでぜひぜひお問合せください◎