ダブルカラー、ハイトーンカラーを長く楽しむ方法
こんにちは!
フロート ムラカミ キラリです。
外国人風カラー、
バレイアージュカラー、
インナーカラー、
ハイライトカラー
ダブルカラー
ブリーチを使ったカラーリングの
オーダーが増えてきています。
なぜブリーチをすると色落ちが早くなるのかというと
ブリーチは脱色、漂白という意味があります
ブリーチは脱色。つまり髪の毛内部にある色素を抜き、髪の毛から色を奪います。
日本人の髪の毛の場合、多くはブリーチをすると黄色っぽい色素がのこり、山吹色から黄色のような色になります。
ブリーチだけでブロンドのような色になったり白くなったりすることはほぼありません。
カラーは髪の毛内部に新たに違う色の色素を入れてしまうことです。
内部に入りこむため比較的長期間に渡り髪の毛の色を染色しつづけます。
なのでブリーチをした髪は
上から色を入れるので
色落ちしやすいということになります。
そこで色持ちが良くなる方法は

1、染めた当日はシャンプーしない
カラー剤が髪の毛に馴染むには24時間かかると言われています。
なので染めた当日はもちろん、出来れば翌日も洗わないでおきましょう。
気持ち悪ければ、頭皮を中心ににシャンプーをする。
ぬるま湯を流す。水洗いだけでも髪の毛の汚れは充分落ちます。
2、トリートメントをしすぎない
カラーをしたからケアをしようとトリートメントをたくさんする方がいますが、
トリートメントを揉み込みすぎると
トリートメントと一緒にカラーが落ちていきます。

3、カラーシャンプーを使う
染めたいろに応じて
ムラサキシャンプーや
シルバーシャンプー、
ピンクシャンプー、
美容師さんにご相談してみましょう。
普通のシャンプーは洗浄力が強いので
カラーシャンプーを使うことはかなり
おすすめです。
4、すぐに髪を乾かす
濡れたままの髪の毛はキューティクルが開いでいます。
そこから染料が出ていきます。
+で洗い流さないトリートメントをしっかりつけてから
乾かしてください。
5、希望色より暗く染めてもらう
明るければ明るいほど
色はすぐに抜けてしまうので
少し暗めに染めてもらうと
色持ちは良くなります。
このようなことをいろいろ
意識してヘアケアして
ダブルカラーやハイトーンカラーを楽しみましょう!
ムラカミ キラリ