デザインコンテストに出場しました☆
先日、東和薬品RACTABドーム(旧なみはやドーム)でデザインコンテストがあり、
floatからは小阪店からは四宮くん、天六店からは寺尾くんが出場しました!
寺尾くんのメイクサポーターとして、小阪店の林さんも出場です!!
floatスタッフの店舗での営業以外の活動も、大切なお客様たちに知っていただきたいので
今回はいつもの美容コラムとは少し違った内容をお伝えさせてください◎
全店舗他のスタッフは応援にいきました◎
四宮くんはホイルワーク部門に出場し、
寺尾くん林さんは実際にモデルを使ったメイキング部門に出場しました。
エントリーしている沢山の美容師の皆さんとモデルさんたち、審査員の有名美容師さん、
そしてギャラリーの大阪の美容師の皆さん◎
会場はピリッとした緊張感とドキドキワクワクの高揚感に包まれていました☆
こーゆう空間は素敵です!
ワクワクしてきます!

まずは四宮くん。
開始前、みんながエールを送っています◎
スタンダードなホイルワークは基本中の基本なのですが、
コンテストはブロッキング分けの綺麗さから厳しく審査されます。
そして、速さ、正確さ、均等さ、仕上がりの綺麗さまでチェックされ審査されるのですが、
やはりコンテストはレベルが高い!
ものすごい速さです!
四宮くん頑張っていますね!
このホイルワークは、3Dカラー、ハイライト、ローライト、ポイントカラーなど、今のデザインカラーに欠かせない技術です。
日本人が憧れる、外国人風カラーにももちろん必要になってくる技術です。
今回のコンテストはそのデザイン性ではなく、基本の基礎力を競うものになってます。
そして寺尾くんと林さん◎
こちらは実際にモデルさんにヘアメイクを施し、創り上げていく部門です。
モデルさんのこの笑顔◎

普段の営業とは少し違う、自分の世界感を表現するスタイルを作る、スタイリスト達◎
普段のスタイル撮影ではしないヘアスタイルを施され、
服装や顔まで雰囲気を作るモデルさん。
美容師のクリエイティブな部分。
アーティストな部分。
職人な部分。
自分の世界観、個性、こだわり、を全面に表現した”作品”。
個性的過ぎる、非日常的な、現実離れしてる、奇抜な、
そんな”感性”と呼ばれるアーティスティックな部分をお客様にはお見せする機会は少ないですが、
コンテストではみんなそこを思う存分出しているので、面白いんです◎
ヘアショーとかでもそうですよね◎
ほかの人の感性に触れると、自分の感性も刺激されます。
見ていると、「自分なら~」って想像してしまいます。
その想像する力は美容師にとって必要不可欠なもので、
その新しいきっかけ、イメージ、をくれるこういった場所にいることでも感性は磨かれていきます。

そんなひとつひとつが自分の力になり、閃きになり、
お客様へのデザイン提案や似合わせになり、
お客様の笑顔につながり、喜びとして自分に返ってきます◎
今回はfloatは入賞には至りませんでしたが、それぞれの経験値、想像力、感性を高めることへ、素敵な刺激をくれました◎
今後のfloatに期待してて下さいね☆