メンズのワックスのつけ方は?失敗しないコツを!
すこんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
今回は
[メンズのスタイリング剤のつけかた]についてです。
悩みとしてどのスタイルでもよく言われるのが
・ボリュームが出ない
・束感、動きがうまく出せない
・すぐペタンとなる
(・前髪がうまくできない)
ことです。
男性もやはり
ベストな髪型を常にキープしたいものです。
その日によってうまくいく日、いかない日、気分で前髪を下すけど(あげる)なかなかうまくいかない。
スタイリングの良し悪しでその日の気分を左右することもあるかもしれません。
そうならないためにも
この記事を読んでください☆
①ボリュームの出し方
まずここで大切なのは元の状態です。
土台を綺麗にスタイリングしやすくしてあげれば
多少髪が伸びていても
ボリュームを出すことができます。
その状態を作るのは
『ドライ』です。
ドライヤーを使いトップの髪を握るように持ち
握っている髪の根元に温風を当てます。

ここに!
こうすることで思いっきりボリュームを出すことができます。
これだけでトップはでます。
前髪をあげる方は
髪を上に握り上げ、そのあとは一緒です。

これが一番ボリュームが出る土台作りです。
②束感、動きの出し方
ここからスタイリング剤のつけ方になります。
男性全員に共通して言えることです。
それは一つです!
もみこむ!!!!!

まずもみこむ!これをして全体にしてあげるだけで全く違ってきます。
こうなってOKです。

遠慮せずにガンガンもみこみ立たせちゃってください。
それが一つコツになります。
もみこむ場所の順番ですが
基本前髪を下さないスタイルであれば
どこからでもいいですがバックから徐々につけて行ってあげると
後で前髪だったりが調節しやすくなります。
もう一度いいますが
これはどのスタイルであっても共通しております。
③時間が経ってもすぐににペタンとならない方法
これは上記のことをしていれば
ほぼほぼ成功します。
後はスプレーですね。このスプレーの振り方にも少しコツがあります。
それはこういう風に振ること!
こんな風に前から隙間に入れるように
振るとよりスタイリング持ってくれます。
後は重要なのはスタイリング材の堅さに寄ってきますのでそこは
ぜひ担当の美容師さんに聞いてください。
(参考目安)
ベリーショート…スーパーハード、8

ショート…ハード、6

マッシュ、パーマスタイル‥ナチュラル、4

あとこれもオススメです!

シャンプーで綺麗に落とせるグリースシール☆
全て大人の男性に向けて作られたものです。
前髪については①でもいいましたが
バックからつけてあげて最後に
少量残ったワックスを
つけてあげてください。
そうしないで初めからつけてしまうと
ベタベタになって時間が経つとベターってボリュームまでもがダウンして来ます。
とりあえずメンズなら
ワックスはもみこみましょう!
しつこいですがこの動作が本当大事です!
参考になりましたでしょうか?
一人ひとりスタイルが違いバランスは異なると
思いますがこれが本当の基本になります。
ぜひお試しください。
フロート 四宮隆樹