人生一度きりの成人式は自分に似合う振袖を!

寒い季節になってきました。1 月の成人の日には毎年成人式が行われます。成人式は人生に一度きりの大切な行事です!たくさんの方が楽しみにしていると思います!


女性の方は振袖を着る機会も、結婚式等で着る場合もありますが、成人式の日しか着る機会がないという方が多いのではないでしょうか。

振袖を着る機会は最初で最後になるかもしれません。そうとなれば、思いっきり美しく華やかに着こなしたくありませんか?

そこで!あなたに似合う振袖の選び方のポイントをご紹介します!3E37C22D-BE92-4296-B956-05C646B6D8FA

自分に似合う振袖の選び方として大切なのが、自分の似合う色を知るということです!

振袖の色は赤、青、黒、白、ピンク、紫、黄、緑とさまざまです。

自分に似合った色の振袖を選ぶポイントは2つ!パーソナルカラーから自分は何色が似合うのか、自分の体型からどの色が美しく見せれるのかをまずは知りましょう!

①パーソナルカラーに合った色


まずはパーソナルカラーで自分がイエローベースなのかブルーベースなのかを知りましょう!

イエローベースは、肌が黄みがかっている人、瞳が明るい茶色、血管が緑色などの人が該当します。

C03B6EB9-9D23-4EF3-882C-3AB440E51988

ブルーベースは、肌が青みがかっている人、瞳が黒色や濃い焦げ茶、血管が青紫などの人が該当します。

BCBCC653-BA94-4D5F-879A-2EBBC8AFBA30

あなたはどちらでしたか?

●イエベにはコレ!

イエローベースの方には、赤やオレンジ、黄色、薄ピンク、黄緑、茶色など、春や秋を連想させる暖色系がおすすめです!

12418F3E-E5A8-4C08-9571-2D2E975894187D84F993-4560-4CF0-B845-EA8C798CA336

●ブルベにはコレ!

ブルーベースの方には、青や紫、黒、青緑、濃いピンクなど、夏や冬を連想させる寒色系がおすすめです!

CD3F1966-62E9-4C1F-928D-32FCC86331B11D55E2AD-DB7C-43C1-BB09-8DBCCE030F0D

②体型に合った色


振袖に限らず、着物を着る上でより美しいとされている体型は寸胴であることなのです。あなたの体型に合った色を選ぶことでより寸胴に近づけ美しく着こなしましょう!

●痩せている人

痩せている人はより寸胴に見せるために、膨張する色を選ぶと良いでしょう。例えば、淡い色や白などは膨張効果があるので、痩せいている人でもふんわりと見えてより美しく見えます。
8D4AE607-A7E7-462E-BFD3-3DE557E15C96

●ぽっちゃり体型の人

ぽっちゃりとしている人は、膨張して見えるのを防ぐために、濃いめの色にするとスッキリ見えます。また、ストライプ柄などはより締まってみえるのでおすすめです!

F7FED68D-6753-4BFF-B88E-B390858F977F

これで自分の似合う色を知ることができたでしょうか?

振袖の選び方は色を基準とし、自分のパーソナルカラーに合った色と自分の体型に合う色を組み合わせてみてください!自分に似合う振袖を着ることで、より美しく華やかに見えます!人生一度きりの成人式を楽しんでください♪