成人式、何を準備すればいい?
一生に一度の成人式。
振袖を選んだり、髪型を考えたり、それだけでも
ワクワク楽しいですよね! :-D
成人式の日に初めて着物を着る、なんて方もとっても多いはず!
成人式の日は早い人だと4,5時から着付けしてというのも
よくある話です。
そんな日に、朝からバタバタしないように、
最高の一日になるように、
前準備、前日、当日に気を付けることをまとめてみました ☆
【 前準備 】
まずは、どこで着付け、ヘアセットをするのか、
メイクは自分でするのか、してもらうのか、を決めなければいけません。
というのも、早い人はなんと1年前から予約しているんです!
予約するのが遅くなればなるほど、
予約の時間が朝早くになってしまい、着付けもヘアセットも完成している中で
寝転んだり、椅子にだらっと腰掛けることも出来ずに
式まで何時間も待たないといけない・・・という状況になりかねません。
なので、まずは、
着付・ヘアセット・メイクの予約の時間を確保する!
お母さんが着ていた振袖が家にある、
振袖・小物をレンタルだけするという方は、着付けやメイクもしている
美容室で予約するのがオススメ!
振袖・小物をレンタルするという方は
振袖をレンタルできるところで、当日の着付けヘアセットや、前撮りまで
すべてセットで出来るところもあるので、
いろいろ探すのが面倒だという方にもオススメです!
【 前日 】
当日の朝は、バタバタしがちなので、
明日持っていく物を確実に準備する!
当日着付けでいるものを忘れてしまった場合
場合によっては着付けが出来なくなってしまう可能性もあるので
いるものは一つずつ確認してあらかじめ準備しておきましょう!
明日が楽しみな成人式だと思うと
ドキドキして寝れなくなるのも分かりますが、
当日寝坊してしまった、寝不足でクマが出来てしまった、
顔色が悪く写真写りが悪い :-| なんてことにならないように
前日はしっかり湯船につかって早めに寝ましょう!
【 当日 】
絶対に前開きの服を着ていくこと!
ヘアセットを着付よりも先にした場合、
ブラウスなどの前開きの服でないと服を脱ぐ際に
ヘアセットが崩れてしまう可能性があります。
着付が先の人でも、
成人式の後、同窓会に出席する人も多いと思いますが、
ヘアセットはなるべく綺麗なまま行きたいですよね。
振袖を脱いだあとまた服を着るので
その時にも崩れないように着ていく服装にも注意しなければなりません。
メイクもしてもらう場合はすっぴんで行きましょう!
上にも書いていますが、写真写りが良いように
ベースメイクでコントロールしたりするので
当日は化粧水でしっかり保湿する程度でスッピンで行く方が綺麗に仕上がります!
一生に一度の大切な成人式を失敗しないための準備、
前もって確認して是非実行してください :-D
● ヘアセット、着付けメイクの予約は早めにとる
● 前日のうちに当日いる物を準備しておく
● しっかり睡眠をとってコンディションを整える
● 当日は前開きの服を着ていく
● 化粧水でしっかり保湿してスッピンで行く
Floatでも、成人式のご予約受け付けております ♥
前日までに当日の準備物を全てお持ちいただいているので
当日に忘れ物をして困ることがありません ◊*
素敵な振袖、素敵なヘアセットと
一生に一度の素敵な成人式を楽しんでくださいね :-D ♥
Float成人式はこちらから ↓
