最新トレンド浴衣はこの4つ!!|2016夏|
暑い日が続いていますが、夏は満喫してますか?!
夏と言えば花火大会!!浴衣!!
浴衣を持ってる人も持ってない人も浴衣で行ってみたいですよね?!
持ってる人も、持ってない人も
新しく買う人も、買い換える人も
今年流行りの浴衣で花火大会に行ってみてはいかがでしょうか?!
関西の花火大会情報↓↓↓↓↓
・8月14日(日) 京都南丹市花火大会
・8月15日(月) 吉野川祭り 納涼花火大会
・8月16日(火) 宮津燈籠流し花火大会
・8月20日(土) 猪名川花火大会
・8月27日(土) いたみ花火大会
・8月28日(日) 守口市花火大会
洋服にトレンドがあるように浴衣にもトレンドがあります。
今年のトレンド柄は4つ☆
□レトロ柄□
大正や昭和を思わせるような懐かしさを感じる柄のこと。

2015年もトレンドでしたが今年も引き続き人気の柄。
懐かしさ漂う中に可愛らしさと大人の雰囲気が出せるのが特徴☆
□古典柄□
日本独特の伝統や厄除けなどの意味をもつ文様のこと。

大人っぽく仕上げたいなら古典柄。
年齢問わず素敵に着こなせるのが特徴☆
□はんなり柄□
華やかでありながら上品さと気品を兼ね備えている柄のこと。柄で言うと朝顔や椿などがある。

上品で明るく華やかな印象で洋服感覚で着られるような柄が揃っているのが特徴☆
□粋□
質・態度・身形などがさっぱりと垢抜けていて、色気があること。白×黒や紺×白などシンプルな浴衣。

普段のファッションでカッコイイ雰囲気が好きな方におすすめ。
大人っぽくスタイリッシュに着こなせるのが特徴☆
そして忘れちゃいけないのが帯!!
浴衣が同じでも帯のアレンジ1つで雰囲気がガラッと変わります。
可愛らしい印象からクールでカッコイイ印象までちょっとしたアレンジで作れます。
◯基本的なリボン帯を変形させた帯◯

・派手すぎず、可愛さと上品さを合わせ持った帯なので、レトロ柄や古典柄と組み合わせるのがおすすめ。
・さらに裏表どちらも使えるリバーシブルの帯を使うとアレンジ幅も増えて可愛さもup☆
◯リボン帯をお花風にアレンジした帯◯

・華やかさと可愛らしさを合わせ持った帯なので、はんなり柄と組み合わせるのがおすすめ。
・白などの淡色系のオーガンジーと合わせるとさらに華やかさがup☆
◯帯を2本使ってアレンジしたバラ帯◯

・紫色や紺色などの帯を使うとクールでカッコイイ印象で派手さもあるので、粋な浴衣と組み合わせるのがおすすめ。
・黒などの濃色系のオーガンジーと合わせるとさらにクールで大人っぽさがup☆
さらにさらにより人と違うアレンジをしたいなら帯飾りが活躍します!

元々お花になっている物や玉の飾りがついている物、紐の先にパールがついている物様々あります。
浴衣の色や柄の色などと合わせて買うと選びやすいです。
帯飾りがない、買いに行く時間もない....でも一味変えたい。
そんな方もあるアイテムを使うとちょこっとアレンジが出来るんです。
それは........
お花などの髪飾り!!
髪飾りをそのまま前の帯と浴衣の間に差し込みます。
するとー

シンプルな帯でも見た目が華やかに☆
家にあるアイテムを有効に使って見た目も気分もワンランクアップ◎
浴衣は帯や小物のアレンジ1つでその人だけの浴衣に生まれ変わります。
ぜひ今年の夏はオンリーワンの浴衣で花火大会に出掛けてみてはいかがでしょうか♪
float浴衣着付け