頭皮は何故硬くなるのか、原因と改善策
突然ですが皆さんは、頭皮の硬さを気にした事はありますか?

美容室に行った時に、頭皮凝ってますね。
と言われた初めて自分って頭皮凝ってるんだ!と知る方が大半だと思います!
実際僕自身もこの職業につくまで全然気にした事はありませんでした。。
凝ってますねと言われても、どういう状態なのかあまりピンとこないと思います。
ここでは、何故凝るのか、凝ると何が良くないのか、どうしていけばいいか改善策をご紹介したいと思います!!

〜凝る原因〜
・原因は様々ありますが、主に長時間同じ体勢でいる事による血行不良、目を駆使する事によっておこる眼精疲労、無意識な食いしばりや緊張、ストレスなどが重なると頭皮はこってしまいます。
〜凝ると何が良くないか〜
・緊張型頭痛、偏頭痛がおこる可能性が上がります。
・頭の筋肉は、お顔の筋肉と繋がっているため主に目元や頬のたるみと直結しています。
さらに血行不良によるくすみやシミにも繋がり毛穴がゆるんだりメイクののりが悪くなったり、お肌のトラブルが増える原因になります。
・栄養が行き渡らなくなり、ハリ、コシのない弱い毛髪になったり乾燥した毛髪になったりします。
ひどくなれば抜け毛、薄毛にもなる場合がございます。
・とても重要な影響として、メンタル面にも悪影響を及ぼします。
ぼんやりしたり、疲れやすくなったり、他にも集中力・作業効率の低下、情緒不安定、不眠にも繋がります。

〜改善策〜
・普段するシャンプーにマッサージを足してあげる。頭皮用のシャンプー、トリートメント、化粧水を使ってあげると効果UP!!
・定期的にヘッドスパをしてあげる。
改善策は沢山あるのですが1番効果が高いのはこの2つです!!
・まずお家での簡単に出来るマッサージの仕方をご紹介します!

上の手順でやって頂けたらかなり効果が高いです!
しかし、お仕事や家事が忙しくてそんな時間取れない!という方は下に記載されているツボを押してあげるだけでも大丈夫です!!
ツボの位置によって効果が違うので自分の状態にあったポイントを日事に変えてみて下さい!
・曲差・・・慢性鼻炎、アレルギー性鼻炎の改善に効果的
・神庭・・・慢性鼻炎、頭痛、めまいの改善に効果的
・百会・・・疲れ目、頭痛、肩こり、耳鳴りなどの全身症状の改善に効果的
・後頂・・・頭頂部の痛み、こわばりなどの頭部全体の症状に効果的
・玉枕・・・抜け毛、眼精疲労の改善に効果的
・天柱・・・頭部の血行促進、頭痛、肩こりの改善に効果的
・瘂門・・・頭痛、首の凝りの改善に効果的
・完骨・・・偏頭痛、不眠症の改善に効果的
・風池・・・二日酔い、目の疲れの改善に効果的
・次は、ヘッドスパのご紹介です!
float全店舗では、45分、25分のコースがございます!
そして、今気にされてる事、悩んでいる事、頭皮の状態に合わせて使う物を選ばせて頂いております!
