髪が綺麗な人なら知っている事☆
こんにちは、float梅田店、副店長、山中です。
皆さん毎日「髪が綺麗になりたい」とお悩みではないでしょうか?
周りで髪が綺麗な方を見るとつい見てしまったり、綺麗な髪の友達がいると思わず触ってしまったり・・・
キレイな髪へのあこがれは日に日に強くなり、しかし毎日頑張っているのに「全くキレイになる気配がない」「むしろひどくなってるぞ!」
そんな方も少なくはないはずです。
ではなぜ毎日頑張っていてもキレイにならないのでしょうか?
今回はそんな方々の願いを叶えたいと思い髪が綺麗になるための情報を上げていきます!
中にはすでに知っていることもあると思いますがもう一度復習もかねて、
既にヘアケアに取り組んでいる方ももっと綺麗になるべく自分が知っている情報と照らし合わせてご覧ください!
髪のダメージで起こる髪のお悩み
ネットや様々な所でたくさんの情報が出ていますがもう一度見ていきましょう。
ダメージは髪の表面と内側で起こっています。
表面のダメージによるお悩み
・パサつき
・絡まり
・手触りが悪い
などなど
内側のダメージによるお悩み
・枝毛、切れ毛
・髪が硬くなる
・乾きづらい
などなど
髪は最初にキューティクルがダメージを受けそこからどんどん中に進行していきます。
美容室ではめちゃいい感じになるけど家では段々・・・
と感じている方はダメージが内側まで進行している事が多いです。
実際に皆さんの髪はいかがですか?
ダメージの進行具合で髪のケアの方法が変わってくるので自分の髪がどんな状態か確認してみて下さい。
「全く分かんないよ~」という方もご安心を!!
floatは全店にケアリスト(髪のエキスパート)が多数在籍しておりますので
皆さんの髪の状態をしっかり診断してお伝えいたします。ぜひご相談下さい!
ではここからは実際に自宅でのセルフケアの基本的な事を紹介していきたいと思います。

トリートメントとコンディショナー
意外と知らない人も多いこの違い。
【トリートメント】主に内側を補修
【コンディショナー】主に表面を補修
おそらくコンディショナーを使っている方はめちゃくちゃ良さそうな物を探して購入されていると思いますが
どんなに良いコンディショナーでも表面にしかほとんど効果が無いんです。
最近ではトリートメント成分配合などよく目にしますが役割自体は変わらないので違うものとしっかり認識して
使用して頂く方が良いです。
毎日どちらもして頂いた方が良いですが使い方の最低ラインとしては
・週3~5でトリートメント、使わない日はコンディショナー
イメージは中に入れたものを閉じ込めて流れ出るのを防ぐ感じです。
ダメージは表面より内部の方がより重いので現在コンディショナーのみの方はトリートメントに変えてみると良いです。
ちなみに使う順番は①トリートメント②コンディショナーの順番です!!

シャンプー
市販のシャンプーは良くないと美容師さんは言いますが、価格やニオイ、ネットの評判などでついつい買ってしまうこともあると思います。
しかし多くの人に向けて作ってあるシャンプーなので髪に対しての効き目はイマイチです。
特に髪のケア力はサロン専売のシャンプーと比べてもかなり劣りますし、ないと言っても過言ではない物が多く流通しています。
また、市販で低刺激シャンプーも多く出ていますが単純に普通のシャンプーの洗浄力が弱くなっただけと考えていいと思います。
成分を見てみると分かるのですが、シャンプーの有効成分は大体ウラ面に書いてあり、その中でも含有量が多い順番に表記してあります。
実際にサロンのシャンプーと市販のシャンプーを見比べて見てみると

こんな感じです。
市販のシャンプーが売りにしている成分は実はそんなに入っていないんです。
どちらも初めに水、そのあと洗浄成分やケア成分が入っていますが
市販のマイルドなシャンプーでもこうしてみてみると結構強い成分が入ってます。
ですから僕自身もお客様にはこの話をしてシャンプーだけでも変えてみてとお伝えするくらいシャンプーはすごく大事なんです。
大き目のくしを使う
これはトリートメントをつけたときに使うとかなり効果がUPします!
髪の毛はたくさん生えているのでその1本1本にしっかりつけるには手だけではなかなか馴染みません。
これは1回やって頂くと物凄く違いを実感出来ますのでぜひやってみて下さい!!
タオルドライ
洗い流さないトリートメントをつける時にしっかり水分を取らないと浸透しないのでとても重要です。
拭くときは握るようにやると摩擦も少なくダメージをかなり抑えることが出来るのでこれもやってみて下さい。
洗い流さないトリートメント
これも意外と誤解している方が多いのですがこちらも主に表面を保護するためにつけます。
コーティングする事で中に入れた栄養を閉じ込めるだけでなく摩擦など表面の物理ダメージからも守ってくれるので髪をキレイにする上で欠かせないアイテムです!
ダメージがあまりない方でも髪の状態をキープするために必要なので油断せずに使ってください!

ドライヤーのやり方
髪は濡れている状態の時が1番刺激に弱くキューティクルも開いた状態なので自然乾燥すると一緒に髪に必要な水分まで蒸発してしまいパサつきの原因に繋がります。
また水分だけでなくカラーやトリートメントの成分も一緒に出ていくので毎日乾かした方が良いんです。
乾かし方は
・根元から乾かす
・ある程度毛先まで乾いてきたらキューティクルを閉じるイメージで毛先に向かって風を当てながらなでる
・冷風で冷やす
髪の毛は冷えるときに固まる性質なので冷風までやるのが面倒な方も毛先に向かってなでるだけでも違うのでやってみて下さい!
ブラシ、くしを使う方
無理やりとかすと髪が切れたり、大きな負担をかけてしまうので優しくとかして下さい
ポイントは
・毛先から少しずつ です。
根元からいきなりいってしまうと絡まりが毛先にたまりさらにひどい状態になるので気をつけてください
+αでやると◎
髪の毛は血流によって栄養が運ばれ作られます。
血流が悪くなると髪に栄養が行きづらくなるので頭皮マッサージをして血流を促してあげると良いです。
また、食事や睡眠も髪に影響を与えるのでこれを機に見直してもいいかもしれませんね。
以上髪が綺麗な人なら知っている事でしたがいかがでしたか?
自分の髪の状態とそれに合った正しいケアをしなければ例えやっていてもなかなかキレイになりません。
ぜひ参考にして頂き少しでも多くの方の髪が綺麗になれば嬉しいです。
float梅田店 副店長 山中 亮佑