8レベルヘアカラー特集☆

こんにちは!

 

「春から就活で、、7レベルにしないといけないんです。」

「会社が7〜8レベルではまでなんで、、」

「色もち、色落ちを考えると8レベルくらいがちょうどいいんです。」

「明るくても暗くもない感じが好き」

「ハイトーンはあんましなんですが透明感は欲しいです」

 

などなど思っておられる方!ぜひ最後までみて下さいね☆

8レベル前後のおすすめなヘアカラーを今回は説明しながらアップして行きます。

皆さん、

上記のようなお悩み、要望がある方は

是非参考にして頂けると嬉しいです。

 

ご紹介していくのは

寒色と言われる『アッシュ』や『グレー』

暖色と言われている『ピンク』や『ブラウン』

後は、柔らかく髪を見せてくれる『ベージュ』

 

大きくこの3種類の8レベルを紹介して行きますね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずは

『寒色』

オレンジ味や赤味が嫌い、苦手な方にはおすすめしますね。

 

・アッシュ8レベル

6FDCEB2E-33CA-43FF-B9CA-B5EF23544A47

 

 

・グレー7レベル

 

443D787A-ED6E-4D5D-B9D0-3584438FB922

 

 

 

・アッシュグレー8レベル

 

23AFE918-7B50-4807-9303-E2C643B0A757

 

 

・アッシュブラウン

 

 

25AD7D6D-29CF-4859-BCA9-13352CDD7A6E

 

寒色は

どの色も濃いため、

そんなに暗い色を使わなくても暗くて落ち着くとのが特長。

濃いってことはより、

オレンジ味や赤味は消えます。

 

ちなみに赤み消えてくれるおすすめカラーは自分の主観で

どんなカラー剤も良い色はしますが、寒色しか種類のない『アディクシーカラー』です。

 

お試しください!

 

暖色とは見え方が全然違いますのでご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

次は

『暖色』 です。

暖かい、優しい色。少し個性的にもなります。ツヤ感はたっぷり出したい方におすすめです。

 

・ピンク

image2

 

・ピンクベージュ9トーン

82A61BB7-7EF5-42E9-9F2B-E9839543EDE9

 

 

・ブラウン

IMG_7318

 

 

・ディープピンク

image2 (024)

 

 

・コーラルピンク

vbddhgf

 

 

 

・ブラウンベージュ

image4

 

 

 

いかかでしょうか?このように寒色に比べると、

明るさがぜんぜん違ってきます。

何故かは光の関係にもよってかわってきます。

透き通って髪を柔らかく見えるか、

暖色はひかりを跳ね返す色味がほとんどですので、

こうして明るく見えるんです。色落ちは少し早いですが、

繰り返すたびに抜けにくくなって行くのも特徴になっています。

秋などに暖色せれるイメージですが季節に合わせた暖色も

チョイスできますのおっしゃってください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最期は

『ベージュ』

 

髪が最もふわっと見える色ですね!

IMG_3459

 

 

IMG_1242

 

 

とっても可愛いですね!!

 

少しでも参考になればと思います!!

 

am.byfloatでは!

こうした8レベルのカラー剤を中心に

沢山の種類をご用意してしております。

プラス!!

ここから一人一人に合うデザインを少しの違いで大きな変化で

ご提供させていただく事もできます。

 

ぜひ、大阪でお困りの方は中崎町のデザインカラーが評判のam.まで。

その他、質問などはDMから☆

 

 

四宮隆樹

 

nametag

 

 















「色もち、色落ちを考えると8レベルくらいがちょうどいいんです。」


[`Iro mochi,-iro-ochi o kangaeru to 8 reberu kurai ga chōdo ī ndesu.']




"When you think of color and fall colors, 8 levels are just right."